No. 1960上州武尊スカイビュー66キロレース計画

image

タブレットに拡大した地図を映しながら高低図に区間距離等を書き込んでみました。参加案内に書かれたチェックポイント間の距離と、高低図に書かれた距離がバラバラなので、地図からだいたいの距離を調べました。まあトレイルなので正確な距離は求めませんが計画段階ではある程度正確な距離が知りたい。

だいたいこんな感じで行こうと思います。

【スタート~CP1】
9キロ ロード

小刻みなアップダウンが続きスタート地点の標高とほぼ同じ標高の湯の小屋間の9キロ。参加案内には11キロと書かれているが120キロレースの区間距離は9キロなのと地図を見ても9キロなので11キロは誤りだと判断しました。

この間はロード区間でありキロ6で行きます。少し余裕を持って区間タイムを設定しました。

60分

【CP1~CP2】
4キロ ロード
5キロ ダブルトラック(以下W)
3キロ シングルトラック(以下S)
鎖場区間含む

12キロ

この区間は高低図から判断すると1300m程登る。そして武尊山山頂付近は険しい鎖場(レースでは仮設ハシゴ)が待ち受けている。鎖場での渋滞も予想されるので余裕を持って上りたい。
山を登る区間は距離ではなく標高によりタイムは変わるので、目安としておんたけスカイの時に設定した標高10mを1分で登る設定とした。

1300mだから130分
鎖場の渋滞等を勘案して+20分

150分

【CP2~A3】
5キロ S
3キロ W

8キロ

下り区間だけどシングルトラックはかなりの急坂なので安全に下りる。

キロ10分

80分

【A3~A4】
1.5キロ S
2キロ ロード
1キロ 林道
1キロ W
1キロ S
4キロ W

10.5キロ

シングルトラック、ダブルトラック、林道、ロードがかなり混在した区間。最初のシングルトラックはかなり急な下り坂と思われる。また区間の最低標高から最高標高までは500m上る。少し計算しにくい区間であるのでこんな風に考えた。

500m一気に上る2.5キロは50分
それ以外の8キロを60分

110分

【A4~A5】
2キロ W
4キロ ロード
2キロ W
0.5キロ 林道

8.5キロ

ここはなだらかなアップダウンで走りやすそうな気がする。上りの3キロで標高300mは30分。それ以外の区間を50分と計画。

80分

【A5~浅松山CP】
1.5キロ 林道
4.5キロ W

6キロ

一気に登るのは300mくらいで他は小刻みなアップダウンの区間

上りは2キロで標高300m登るから30分。その他4キロを40分

70分

【浅松山CP~雨乞山CP】
7キロ S
1キロ W

8キロ

高低図を見ると小刻みに無数のアップダウンがある区間です。終盤になり疲労は溜まっていると思うが走れるとこは走りたい。

70分

【雨乞山CP~ゴール】
1キロ W
1キロ 林道
3キロ ロード

ゴールまで下るだけの5キロだけど高低図を見ると61.5キロくらいから相当キツイ下りが待ち受けている。恐らく夕方になり薄暗い頃の通過となるので気をつけます。

走れる区間なら下りだけにキロ6分で行けるだろうけど急坂を想定して+20分。

50分

合計 670分

エイド休憩を合計20分として690分

目標設定タイム 11時間30分

検証のために主催者が想定している優勝タイムから計算してみます。

私はトレイルの場合だいたい優勝タイムの1.5倍を目安にしてます。

優勝想定タイム7時間の1.5倍は10時間30分。しかしテクニカルなコースでかつ上りは先月のおんたけスカイのように苦手なので1.64倍の11時間30分はいい線だと思います。

また別の見方から

私は優勝タイムと制限時間の中間くらいでゴールすることが多いです。

例えば

2012信越五岳
私のタイム 17時間46分
優勝タイム 11時間30分
制限時間 22時間

優勝タイムと制限時間の中間は16時間45分

2013信越五岳
私のタイム 17時間19分
優勝タイム 11時間08分
制限時間 22時間

優勝タイムと制限時間の中間は約16時間40分

2013伊豆トレイル
私のタイム 10時間17分。
優勝タイムは6時間35分
制限時間は14時間

優勝タイムと制限時間の中間は約10時間15分

まあ多少のブレはあるけどだいたい中間です。

今回のレースは

優勝予想タイム 7時間
制限時間 17時間

中間は12時間です。

ちなみに信越五岳も伊豆トレイルも絶対にケガをしないように慎重過ぎるくらい安全に走ってます。今回も同様に走るので11時間30分は妥当なタイムだと思います。

もしこのタイムより速く走れたとしたらこの一ヶ月トレイルの練習をした効果だと思ってください。

また上の画像は下書きだからもう少し綺麗に見やすく書きます。

書き込むのは

区間距離
ポイントの標高
区間タイム
到達時間

あと林道や舗装路が分かるように色を付けようと思います。

またストックを当初使用するつもりでしたが、4A以降しか使えないので止めました。何故なら4A迄は約40キロ。残りは26キロ。。。その26キロも急登は少ないのです。そのために40キロもストックを運ぶのは勿体ないです。

【補給】

全エイドで補給しますが、それ以外にジェルはこんな感じでとります。当初は距離や区間でとるポイントを決めようと思いましたが時間にしました。

image

【アスリチューン】

スタート前 赤とエナジージェル

その後

1時間30分ごとにエナジージェル

3時間ごとに赤

そうするとレース前に用意するのは少し余裕を持ってエナジージェルを9個。赤を5個です。

【給水】

ハイドレーションは使わずに胸にボトルを二本入れます。また予備として200ccくらいの水を折り畳める容器に入れてザッグに入れます。

基本次のエイドまでの予想時間をベースに補充する量を決めます。1時間に400ccを基本にして無駄な量は持ちません。一番必要とする区間は湯の小屋ウォーターエイドからA3の武尊牧場スキー場の所は230分を予想しているから1500ccくらい必要。エイドで300cc飲めばあと1200ccだからボトル二本満タンにすれば足りる。
A5からゴールまでの18.3キロは190分だからここも二本満タンにすれば余る。

大会前日の説明会を聞いて修正します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

コメントを残す

*

最近の投稿

アーカイブ

Categories

  • つぶやき (565)
  • アスリチューンサポートランナー (12)
  • アスリートクラブ (36)
  • ウルトラプロジェクト (69)
  • コース案内 (3)
  • スパルタスロン (11)
  • トラック〜フルマラソン (323)
  • トレッキング (10)
  • ポータルサイト (48)
  • ランニングタウン (37)
  • 住宅 (3)
  • 未分類 (21)
  • 走行距離 (1)
  • (4)

最近のコメント

Top