No. 1498サブフォーチャレンジサポートと自分練習の融合(その2)

先週土曜日に引続き今週土曜日もサブフォーチャレンジャーのサポートをします。

ちなみにこの週末は新潟マラソンの一週間前です。 

頑張ってる友人のサポートはもちろんしたいけど、自分もコンディションを整え、また仕上げをしないといけない大事な時期です。

土日の両方走れれば良いのですが、日曜は群馬に帰る予定なんです。。

人により調整の仕方は千差万別ですが、私は一週間前には5キロから10キロをレースペースで走り、追い込みすぎないように刺激をいれます。

そこで土曜日のサブフォーチャレンジは久々にインターバルをすることにしました。

サブフォーを狙うレベルだとスピード練習は必要ないと言う方もいます。私も過度なスピード練習は要らないと思ってます。それよりも楽ではないペースで長く走る練習が必要だと思ってます。

ただ目指すタイムに関わらず、スピードをつけることによってレースペースで走る際の余裕度が違ってきます。

私が昨日やった800mレペテーションはキロ3分20秒台で走りました。私がフルマラソンでこんなスピードを出すことはありません。ハーフマラソンでもありません。

ただトップスピードを上げることによってレースペースのキロ4分が楽に感じるようになるのです。

話を戻して今回のインターバルの設定はこんな感じです。
 
1000m×5本  4’45ペース

ツナギは300mと長めにとります。

サブフォーチャレンジャーにとって、このペースは楽ではないけど五本こなせる強度だと思います。強度を上げすぎると故障に繋がるから無理はしません。

また私にとってはこのペースはアップに丁度良いのです。

この練習が終わったらチャレンジャーには自主練を体調もしくはレース日程に合わせてしていただきます。

私は、開催中のプーマ練習会に合流します。プーマ練習会は20~30キロ走です。Aは22分設定だったと思いますが、だいたい少し速くなるので21’30くらいになります。

そこで私は刺激入れとして5~10キロ走ります。5キロなら4キロまでそのペースにのってラスト1キロを3’30ペースまで上げて終了します。

これならいつもしているレース一週間前の練習と強度は変わりません。

信越五岳が終わって17日。

新潟マラソンまであと11日。

どこまで疲労が抜けるだろうか?

どこまで調整できるだろうか?

一時は自己ベストどころか、まともに走ることが出来るのか心配でしたが、調子は上向きですから、自分の信じた練習と調整をしていきます。

Android携帯からの投稿

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

コメントを残す

*

最近の投稿

アーカイブ

Categories

  • つぶやき (565)
  • アスリチューンサポートランナー (12)
  • アスリートクラブ (36)
  • ウルトラプロジェクト (69)
  • コース案内 (3)
  • スパルタスロン (11)
  • トラック〜フルマラソン (323)
  • トレッキング (10)
  • ポータルサイト (48)
  • ランニングタウン (37)
  • 住宅 (3)
  • 未分類 (21)
  • 走行距離 (1)
  • (4)

最近のコメント

Top