No. 1444骨盤が使えるようになってきたことを実感。

昨日奥武蔵を走っていて骨盤がしっかり回ってるのが分かりました。上体は進行方向に向かってぶれずに骨盤だけが回ってる。まったく意識してないのにスムーズに動くのだから身についてきたのでしょう。

ランニング雑誌等に骨盤を使うとか回すとかよく書いてありますが、中々イメージしにくいです。私もよく分からなかった。

分からなかったのは三点。

・どのような動きなのか?
・なぜ骨盤を使う(回す)といいのか?
・どうしたら使えるようになれるのか?

分からない方多いと思います。当時も出来てるであろう速い方に聞いてみても腑に落ちる回答はもらえなかった。速い方は最初から骨盤を使える走りが出来てるケースもあるので、出来ない方にどうしたら良いかを伝えるのは難しいのでしょう。

私の思ってることが正しいかどうかは分かりませんが、自分なりに試行錯誤してきて画像で見たフォームもイメージに近づいているので間違ってはいないと思います。

動きをイメージするために簡単に書きますと、電車の吊革に捕まり窓に向かって正面を向いて胸の位置は正面からずらさないで骨盤を前後する感じでしょうか。骨盤を回すと合わせて前ももと尻が動きます。
自分の感覚を人に伝えるのは難しいけどこんなイメージだと思います。(周りの方に変な人って思われないようにさりげなくやってください 笑)

よく骨盤を回すを体を回すと理解して肩を大きく回してる方を見かけますが、肩を回してしまうと上体がぶれてしまいます。

イメージが出来ても身体に覚えさせるにはなぜ骨盤を動かす必要があるのかを理解しないと難しいと思います。
逆になぜ骨盤を動かす必要があるのかを理解できると動きが見えてくるような気がします。

試して欲しいことがあります。
真っ直ぐに立ち、そのまま膝を上げて一歩踏み出してみてください。
骨盤はロックしてください。
胸のラインとベルトのラインは平行のままです。その時の着地の位置を覚えておきます。

次に胸のラインは変えずにベルトのバックルの位置を正面から左に少し回りながら右足を前に出してみてください。

たぶん着地位置はさっきより少し前だと思います。

今度は同じスタート位置から20歩くらい歩いてください。骨盤をロックしたのと、動かしながら歩くのでは同じ20歩でも距離はだいぶ変わってくると思います。

ストライドが伸びるのです。
骨盤を使えてない方が一歩1mだったのを骨盤を使えるようにして1m2cmにしたなら2%先に進みます。
ざっくりですがフルマラソンで4時間かかる方の2%は約5分です。これって大きいですよね。実際は2%どころではなくストライドが伸びることもあります。

ストライドは無理に伸ばそうとするとピッチが落ちたり飛ぶ(跳ねる)ような走りになりますが、骨盤を使うならそんな動きにもなりません。

エリートランナーがゆったりに見えて速いのは骨盤がしっかり使えてるからです。
もちろんそれだけではないですけどね。。

エリートランナーと市民ランナーは筋力が違いますから同じフォームでは走れません。ただ骨盤の動きに関しては見習いたいです。

私自身まだまだ発展途上ですが、骨盤をスムーズに回せるようにするための簡単な練習を次回書きます。

自己流なので正しいかどうかは分かりませんけどね。。
私がしてきた練習です。

Android携帯からの投稿

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

コメントを残す

*

最近の投稿

アーカイブ

Categories

  • つぶやき (565)
  • アスリチューンサポートランナー (12)
  • アスリートクラブ (36)
  • ウルトラプロジェクト (69)
  • コース案内 (3)
  • スパルタスロン (11)
  • トラック〜フルマラソン (323)
  • トレッキング (10)
  • ポータルサイト (48)
  • ランニングタウン (37)
  • 住宅 (3)
  • 未分類 (21)
  • 走行距離 (1)
  • (4)

最近のコメント

Top