No. 2324私の100キロ全記録を見て気付いたこと

 2015年もチャレンジ富士五湖、野辺山ウルトラと終わりました。野辺山が14本目の100キロマラソンだったようです。奥武蔵ウルトラとか時間走とかウルトラトレイルを加えるとかなりの本数になるけど100キロはまだ14本しか走ってません。

前にまとめたのに最近の記録を加えていてあることに気付きました。

まずは一覧です。


【2010年】

4月25日    チャレンジ富士五湖

9時間54分03秒    64位    出走者987人


7月10日    磐梯高原ウルトラマラソン 

9時間57分58秒    7位

※ 誘導ミスで103キロ

【2011年】

4月30日    チャレンジ富士五湖

9時間36分03秒    41位    出走者1183人


8月21日    北オホーツク100キロ

9時間32分24秒    11位   

年代別6位入賞

【2012年】

4月22日    チャレンジ富士五湖

9時間29分20秒    37位    出走者1267人

(グループトライアル優勝 26:54:57)


6月24日    サロマ湖100キロウルトラ

8時間56分17秒    60位    登録286人

【2013年】

4月21日    チャレンジ富士五湖

10時間25分01秒    50位    出走者1474人


6月2日    東京柴又ウルトラ

10時間15分47秒    32位


6月30日    サロマ湖100キロウルトラ

8時間53分20秒    65位    登録305人

2014年】

4月20日    チャレンジ富士五湖

10時間11分05秒    114位  出走者1611人


6月29日    サロマ湖100キロ

9時間25分55秒  62位  登録281人


10月19日    四万十川ウルトラ

8時間59分32秒    43位    年代別6位

  

【2015年】

4月19日    チャレンジ富士五湖

8時間54分45秒    28位    出走者1548人

   

 5月17日    野辺山ウルトラ

9時間57分35秒    81位    出走者1860人

  

しかしこうやって見ると結構出てますし、すべてのレースのことをしっかり覚えています。

ベストタイムは8時間53分20秒でワーストタイムは10時間25分01秒ですが、どちらも2013年のことです。

また8時間台は4回、9時間台は7回、10時間台が3回です。

2012年までは初100キロから6回連続サブ10をしていましたが、2013年の富士五湖で寒さにやられ初めてサブ10逃してからは同年のサロマ8時間53分はありましたが2014年富士五湖まで不調が続きました。

その富士五湖が終わってからは酷暑で完走率が低かったサロマ湖ではそこそこの走りでしたが、それ以降はアップダウンの激しい四万十川とコース変更でアップダウンが増した富士五湖でサブ9、そして初の野辺山はサブ10と良いレースが出来ています。

この前後で何が変わったかというと二つの要素があると思います。一つはサロマ湖から使い始めたアスリチューンに出会ったことです。サロマ湖ではたくさんあるサプリメントの一つという位置づけでしたがそれ以降はほぼアスリチューンで走っています。アスリチューンだけというわけではなく他のサプリメントとも組み合わせていますが骨組みです。効果についてはいつも書いてるので端折りますが使った方は違いが分かると思います。

ここでは違う観点で書きます。

アスリチューンを使うまでは、普通にランニングショップで買えるジェルを使っていましたが、濃いので一緒に水を飲まないといけないので知らず知らずに水分を取りすぎていました。水分を摂りすぎるから気持ち悪くなったり、胃の働きが悪くなり後半は厳しいレースになりました。

またエイド近くでないと使えなかったので、ガス欠しそうと思った時にすぐに使うことが出来ませんでした。

それがアスリチューンを使って解消されたのです。

私には成分の効果よりどこでもとれるという効果と水分の取りすぎ防止効果が大きいと思っています。

また野辺山でも固形物はほとんどとらなかったのに最後まで走れたのはアスリチューンの効果だと思っています。

もう一つの効果は夏から3時間15分や3時間30分を狙う(3月に3時間18分を出した)友人の練習をサポートするようになり、私自身の繋ぎ練習として練習頻度が増えたこととモチベーションが上がったことです。キツイ練習にも必死についてくる友人を見てると自分自身も結果を出さねばという気持ちになりました。精神面の変化ですね。

話を少し戻します。

タイトルに書いた気付いたことについて書きます。

50分台が14回中7回あるのです。

ちなみに10分台は2回、20分台が3回、30分台が2回です。40分台はないし00分台もありません。

それも50分台が7回と言っても9時間50分台が3回で、8時間50分台が4回です。これらのレース終盤を思い出すと絶対にサブ10したい。サブ9したいとだけ必死に考えて痛みや苦しさに負けずに走っていました。だから無理して50分を切りたいという気持ちはなかったのでしょう。もし一秒でも速く走りたいと走っていれば40分台が出たかもしれないけど、潰れてサブ10、サブ9が出来なかったかもしれない。00分台がないのは絶対に、確実にサブ10、サブ9をしようと走ったのと、意地でも切りたいと粘った結果だと思います。

サロマ湖では8時間切りを狙いたいけど現実的に考えるとかなり厳しい。ただ8時間30分は確実に切りたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

コメントを残す

*

最近の投稿

アーカイブ

Categories

  • つぶやき (565)
  • アスリチューンサポートランナー (12)
  • アスリートクラブ (36)
  • ウルトラプロジェクト (69)
  • コース案内 (3)
  • スパルタスロン (11)
  • トラック〜フルマラソン (323)
  • トレッキング (10)
  • ポータルサイト (48)
  • ランニングタウン (37)
  • 住宅 (3)
  • 未分類 (21)
  • 走行距離 (1)
  • (4)

最近のコメント

Top